当サイトの表記には、プロモーション広告を含みます。※不当景品類及び不当表示防止法(昭和三十七年法律第百三十四号)に基づく表記 デジタル庁管轄 e-Gov (外部リンク/新しいウィンドウで開きます。)

FXで経費にできるもの18選!家賃やスマホ代・取引手数料も経費計上できる!

読者

FXで得た利益は経費になる?

読者

節税対策のために経費にできるものが知りたい!

といった悩みを抱えている人も多いでしょう。

FXで得た利益に関しては経費にすることはできませんが、FXで経費にできる可能性があるものはあります。

そこで、今回はFXで経費にできるものや経費に関する注意点、経費を計算する前に知っておくと良いことなどについて紹介していきます。

FXの経費をまとめると
  • FXで経費計上する時は基本的に自己判断
  • 極端な経費計上は税務調査が入る
  • 経費は翌年に持ち越せない
  • FXで経費計上できるものは多い
  • 10万円以上のものは基本的に減価償却で計上する
  • 経費計上することで支払う税金負担が軽くなる
最低100円からはじめられる
松井証券のFX-口座開設

FXの経費を計算する前に知っておきたいポイント

fx_経費

まずはFXの経費を計算する前に知っておきたいポイントを紹介していきます。

経費はあくまでも自己判断

fx_経費

経費を最終的にどこまで認めるかどうかを決めるのは税務署になりますが、明確な法律などはありません。

そのため、どこまで経費として申告するのかは自己判断になります。

経費になるかどうかは基本的にFXに関係しているのか、FX取引で必要なものかどうかで判断します。

また、自分が経費にしたい費用や経費だと思う費用は、税務署に経費として認めてもらうためにも必ず領収書を残しておくようにしましょう。

経費の証明になるのは領収書です。

極端な経費は税務調査が入る

fx_経費

自分が経費だと思っても、必ず経費として認められるわけではありません。

大切なのはFX取引でその経費が必要だったかどうかです。

例えば、FX取引をするの情報収集として、新聞や雑誌、参考本などを購入する場合、その購入代金は経費として計上できます。

ただし、FXとは関係ないマンガ本などを経費として計上してしまうと、問題が発生してしまいます。

極端な経費で税務署に疑われてしまうと、税務調査が行われますので注意が必要です。

税務調査には任意調査と強制調査がありますが、基本的には必ず調査が行われると思っていたほうが良いです。

経費はFXに使う割合で計上できる

fx_経費

経費はFXに使う割合で計上することができます。

FX取引をするためにパソコンを購入した場合、普段の生活でもパソコンを使用しているとFX取引で使用している割合はどのくらいかを自分で計算しなければいけません。

また、家賃に関しても自宅の1部屋をFX取引で使っている場合、家賃全てではなく全体の割合で計算します。

一般的には5割程度とされていますが、部屋の広さや間取り、税務署の判断によっても異なるため注意が必要です。

さらに、スマホでFX取引をしている場合でも、日常でスマホを使う機会も多いため全てのスマホ代を経費にすることは難しいでしょう。

FXで経費にできる可能性があるもの

fx_経費

FXで経費にできる可能性があるものを紹介していきます。

取引手数料

fx_経費

FX取引にかかった取引手数料は経費として全額計上できます。

この取引手数料はスプレッドとは異なります。

FXは基本的に無料で取引ができるFX会社が多いですが、中には取引手数料がかかる場合があります。

また、自動売買でかかった取引手数料でも全額経費として計上可能です。

ただし、スプレッドは売買したレートに反映されるものですので、経費としては認められないため注意してください。

PCやスマホ・タブレットの本体代

fx_経費

PCやスマホ・タブレットの本体代も経費として計上できます。

FX専用の端末として使用する場合は全額経費にできます。

FX以外で兼用する場合でも、使用時間などの割合を計算して一部の本体代を経費として計上することが可能です。

PCやスマホ・タブレットは何台でも経費にすることができます。

実際にFX取引を本格的にしている人の中には、3台以上のモニターを活用して取引している人も多いですが、FXに直接関係しているのであれば、3台分のPCを経費として計上することもできます。

PCやスマホ・タブレットの月額料金

fx_経費

PCやスマホ・タブレットの月額料金も経費として計上できます。

スマホやタブレットなどは本体代金とは別に月額料金がかかります。

この月額料金も経費として計上可能で、FX専用の機器の場合は全額計上可能です。

ただし、スマホはプライベートと併用して使用していることも多く、その場合はFX取引にかける時間や割合などで計算します。

パソコン周りの機器

fx_経費

パソコン周りの機器も経費として計上可能です。

FX取引のデータを記録するためのUSBやパソコンの充電器、マウス、キーボード、マウスパッドなど、FXの取引で使う機器は全て経費として計上できます。

例他にも、Bluetoothを繋ぐための機器や有線ケーブルなども計上可能です。

ただし、プライベートで使用しているものは経費として計上できませんので、注意が必要です。

ネットなどの通信費

fx_経費

ネットなどの通信費も経費として計上可能です。

インターネット回線やWi-Fiなどの通信費など、FX取引だけで使う場合は全額、プライベートでも使用する場合は使用時間などを考慮して計算します。

取引ソフトの購入代金

fx_経費

取引ソフトの購入代金も経費として計上可能です。

FX取引で利益を得るために相場分析や自動売買ツールなど、取引に使うツールやソフトであれば全て経費として計上できます。

ただし、経費として計上できるからといって無駄な計算ソフトや有料のソフトを購入しても、実際は使わないケースもあるため、経費にできるという理由だけで安易に購入しないようにしましょう。

交際費

fx_経費

交際費もFXの経費として計上可能です。

FXに関する情報収集のためにカフェや喫茶店などを利用した場合、その費用も交際費として経費計上できます。

ただし、会食などの場合は直接の関係性を証明、判断することが難しいため、経費計上は難しくなるでしょう。

レンタルサーバー利用料

fx_経費

レンタルサーバーを利用している場合も経費として計上できます。

MT4で自動売買をする場合プログラムを動かすためにVPSというサーバーが必要になります。

このサーバーは月単位や年単位でのさまざまな契約期間がありますが、全て経費として計上可能です。

本や新聞・電子書籍

fx_経費

FX取引のために必要な情報を得るには本や新聞・電子書籍は欠かせません。

直接的にFXに関係のある内容の書籍代は必要経費として認められます。

ただし、FXに関係のないマンガ本やスポーツ新聞、芸能などは経費になりませんので、注意してください。

電子書籍など、レシートが発行されない場合は支払い年月日がわかる画面のスクショをして保存しておいてください。

会議費

fx_経費

FX取引をするために会議や打ち合わせなどをする場合、その費用を会議費として経費計上が可能です。

例えば、情報収集のために取引先の社員とカフェや喫茶店、コワーキングスペースなどを利用した場合の費用は会議費として経費計上ができます。

セミナー参加費・交通費・宿泊費

fx_経費

FX取引のためのセミナー参加費や交通費、宿泊費なども経費として計上できます。

セミナー参加のために電車で都内に移動し、宿泊した場合は電車代とホテル代が経費として計上できます。

ただし、全額ではなく20%~30%程度を経費にすることが多いようです。

筆記用具

fx_経費

FX取引に必要な筆記用具なども必要経費として計上可能です。

また、プリンターのインク代やコピー用紙なども経費として認められます。

筆記用具は一つ数百円程度と金額が小さく、ついついレシートを捨ててしまいがちですが、1年で見ると金額が大きくなる場合がありますので、しっかり保管しておきましょう。

机や棚などの備品

fx_経費

FX取引をするための机や棚などの備品も経費として計上できます。

プライベートでも使用する場合は使用割合で計算する必要があります。

パソコンやモニターを設置する時には必ず机や棚が必要になりますので、しっかりレシートを保管しておくようにしてください。

借金の利息

fx_経費

FX取引をするために借金をして証拠金に充てた場合、その借金の利息は必要経費として認められる可能性が高いです。

ただし、返済の保証が難しく、金融機関からの借入はかなり難しいと言われています。

FX取引では、レバレッジをかけると証拠金以上の損失が出てしまい、借金をしてその損失を補う人もいますのでしっかり覚えておきましょう。

家賃

fx_経費

毎月支払っている家賃も経費として計上できます。

賃貸住宅の場合はFX取引で使用している部屋の割合や時間などで計算し、FX専用で使う事務所の家賃などは全て経費にできます。

さらに、FX取引をするためにコワーキングスペースやカフェを利用した場合、その費用も経費として計上することが可能です。

固定資産税

fx_経費

賃貸住宅ではなく、持ち家の場合でも年に4回支払う固定資産税を経費として計上できます。

FX専用の住宅であれば全額経費になりますが、ほとんどの人は住宅の一室を使用している場合が多いです。

その場合は、賃貸住宅同様にFX専用の部屋面積で計算するのが一般的です。

光熱費

fx_経費

FX取引にかかった光熱費も経費計上できます。

例えば、PCを使用する時の電気代などは割合計算で経費計上可能です。

ただし、生活費と混ざっている場合はFXにかかった費用だけを算出することは難しいため、使用時間や使用回数などをもとに、計算するようにしてください。

税理士への相談料・確定申告書の作成料

fx_経費

FXで得た利益は課税対象になり、確定申告をする必要があります。

個人で確定申告を行う場合は問題ありませんが、税理士への相談や確定申告書の作成を依頼する場合、費用が発生します。

この時の費用は全て経費として計上可能です。

税理士との相談のために電話をした場合も、その電話代が経費として計上できます。

FXの経費に関する注意点

fx_経費

FXの経費に関する注意点について紹介していきます。

経費は翌年に持ち越せない

fx_経費

FXに限ったことではありませんが、経費を翌年に持ち越すことはできません。

そのため、年内に発生した費用はその年の経費計上にしかできず、翌年に経費計上することはできません。

所得税の計算は1月1日~12月31日と区分されていますので、前年度の経費を今年の経費計上として算出しないようしてください。

損失は3年間まで繰り越せる

fx_経費

FX取引による損失は、確定申告をすることで翌年以降の3年間繰り越しが可能です。

仮に、今年損失が出てしまった場合、その損失を確定申告して繰り越し控除の手続きを行えば、今年の損失は翌年以降3年間は利益と相殺することができます。

利益が出ていないからといって、確定申告をしないでいると損失を繰り越せずに、支払う税金が多くなりますので必ず確定申告をするようにしてください。

領収書の記載事項の確認

fx_経費

経費として計上する場合、領収書が必要になりますが、領収書の記載事項を確認することも重要なポイントです。

領収書には次の記載項目がなければ経費計上が難しくなる場合があります。
  • 宛名
  • 日付
  • 金額
  • 但し書き

基本的にはどのレシートにも領収書にも記載がありますが、支払先のミスで記載事項の欄が空欄になっている場合は経費として認められないケースもあります。

但し書きは空欄でも問題ありませんが、できるだけ具体的な内容を書いてもらうようにしてください。

資料の保管期限

fx_経費

経費計上した費用の領収書は白色申告の場合は5年、青色申告の場合は7年間保管が義務付けられています。

また、領収書などの書類は税務署に届出を行った後に電子データとして保管する形でも問題ありません。

FXで経費計上するメリット

fx_経費

ここでは、FXで経費計上をするメリットを紹介していきます。

確定申告が不要になる場合もある

fx_経費

経費計上をすれば、確定申告が不要になるケースもあります。

雑所得が少なくなると、確定申告の義務が発生しないケースがあるからです。

FX以外にも会社の収入状況によって確定申告の義務が定められています。

会社員 先物取引に係る雑所得等が20万円を超えたら確定申告が必要
被扶養者 合計所得金額=先物取引に係る雑所得等→48万円を超えたら確定申告が必要
パート・アルバイト ①=給与所得=給与収入-55万円(給与所得控除)②=①+先物取引に係る雑所得等→②が48万円を超えたら確定申告が必要
個人事業主・フリーランス ①=事業所得=事業収入-必要経費②=①+先物取引に係る雑所得等→②が48万円を超えたら確定申告が必要

支払う税金を安くできる

fx_経費

経費計上すると、支払う税金を安くできるというメリットがあります。

経費計上すれば、先物取引に係る雑所得が小さくなり、課税対象の所得が減ります。

所得が少なくなれば所得在や住民材などの負担が軽減されますので、節税対策のためにも経費計上はしたほうが良いです。

【所得税の速算表】

課税される所得金額 税率 控除額
1,000円 から 1,949,000円まで 5% 0円
1,950,000円 から 3,299,000円まで 10% 97,500円
3,300,000円 から 6,949,000円まで 20% 427,500円
6,950,000円 から 8,999,000円まで 23% 636,000円
9,000,000円 から 17,999,000円まで 33% 1,536,000円
18,000,000円 から 39,999,000円まで 40% 2,796,000円
40,000,000円 以上 45% 4,796,000円

FXで経費を計上する時のルール

fx_経費

FXで経費計上する時のルールを紹介していきます。

10万円以上のものは分割で経費にできる

fx_経費

経費は基本的にお金を支払った年に経費計上するのが原則ですが、10万円以上のものは分割して経費にすることができます。

仮に、10万円以上、20万円以下のPCを購入した場合、3年間で均等額を経費にすることができ、購入した月は無視して経費にすることができます。

20万円以上のPCを購入した場合は4年間にわたって月割りで経費にすることも可能です。

例えば、2022年に15万円のPCを購入した場合、2022年と2023年、2024年に5万円ずつ経費にすることができます。

2022年に40万円のPCを購入した場合は2022年に5万円、2023年に10万円、2024年に5万円、2025年に10万円分の経費計上ができます。

FX取引をするために購入するPCは特に10万円以上する場合が多いため、分割して経費計上するのがおすすめです。

領収書は必ず保管

fx_経費

経費計上する時は領収書を必ず保管する必要があります。

領収書などの証拠書類がない場合は経費の内容や支払いが行われた証明ができません。

領収書やレシート、クレジットカードの引き落とし明細などはしっかり保管してください。

尚、電子マネーの決済やSuicaのチャージなど、領収書が出ないものはスクショやメモで残しておいてください。

その際は、次のような記載項目が必要です。

  • 宛名
  • 日付
  • 金額
  • 但し書き

経費計上に上限はない

fx_経費

経費に上限はありません。

100万円でも200万円でも経費計上が可能です。

ただし、あまりにも高額な経費を計上してしまうと、税務署から不信に思われてしまい、税務調査が行われると重課税が課せられることもあるため不正な経費計上は避けましょう。

スプレッドは経費にならない

fx_経費

FX取引におけるスプレッドは経費計上できません。

このスプレッドを経費計上してしまうと二重計上になってしまうため、注意が必要です。

少しでも困ったら税理士に相談

fx_経費

経費計上は自分で金額を決めることができますが、あまりにも多額の経費計上をしてしまうと不正が行われてしまうこともあります。

少しでも困ったら税理士に相談するのがおすすめです。

費用はかかってしまうものの、かかった費用は経費として計上することができますし、不正が疑われる心配もありません。

税金に関する知識は素人では100%理解できる内容ではないため、プロの専門家に相談・依頼するのも一つの方法です。

経費にできるかどうか悩んだ時の相談先

fx_経費

経費にできるか悩んだ時は、次の相談先に相談してください。
経費にできるかどうか悩んだ時の相談先

国税局電話相談センター

fx_経費

国税局電話相談センターは全国各ブロックに設置された国税局のコールセンターです。

平日であれば8時30分~17時までやっており、相談料は無料です。

国税局が運営しているということもあり、ネットの情報よりも信頼性が高い回答が得られます。

管轄の税務署は下記のリンクから簡単に調べることができますので、参考にしてみてください。

国税局・税務署を調べる

税理士

fx_経費

税理士に相談するのも一つの方法です。

税理士は経費に関する相談だけでなく確定申告の作成手続きを自分の代わりに代行してくれる税金の専門家です。

東京都の場合は確定申告の作成手続きを依頼する場合は70,000円~80,000円が相場になります。

相談だけであれば無料で受け付けているケースもありますので、気軽に問い合わせてみてください。

税務署

fx_経費

税務署に直接相談するのも一つの方法です。

各自治体の税務署では確定申告の時期が近くなると、無料の相談窓口や確定申告に関する相談が無料でできる場合もあります。

中には、時間制限ありで税理士に無料で相談することができる場合もありますので、管轄の税務署に問い合わせしてみることもおすすめです。

FXの経費に関するQ&A

fx_経費

FXの経費に関するよくある質問にまとめて回答していきます。

次のような質問に回答していきますので、参考にしてください。

FXの経費計上はいくらまでできる?

fx_経費

読者

いくらまで経費で計上できますか?

経費計上に上限はありません。

ただし、あからさまに多額の経費計上をしてしまうと、税務署による税務調査が行われる可能性があるため注意が必要です。

FXで使用したスマホ代は経費にできる?

fx_経費

読者

スマホ代は経費になりますか?

FXで使用したスマホ代は経費に計上できます。

FX専用として使用している場合は全額経費として計上可能ですが、プライベートと兼用している場合は使用頻度や時間などで計算する必要があります。

FXの経費でiPadは計上できる?

fx_経費

読者

iPadは計上できますか?

FX取引にiPadを使用している場合や、情報を得るために電子書籍を読むiPadを購入する場合などは経費として計上可能です。

FXの経費でカフェ代は経費にできる?

fx_経費

読者

カフェ代は経費になりますか?

FXの経費でカフェ代を経費にすることは可能です。

ただし、プライベートで利用したカフェ代は経費として計上できません。

FXの経費で車の購入費用を経費として計上できる?

fx_経費

読者

車は経費計上できますか?

FXの経費で車の購入費用を経費として計上することは可能です。

ただし、1年で全額経費計上することは難しく、基本的には減価償却で経費計上することになります。

FXの経費のまとめ

fx_経費

今回はFXで経費にできるものや経費に関する注意点、経費を計算する前に知っておくと良いことなどについて紹介してきました。

FXで利益を得ている場合はしっかりと経費計上することで税金負担を減らすことができます。

税金負担を減らすことができれば、その分取引に充てる資金を増やすことができ、利益を増やすチャンスが増えます。

これまで経費計上していなかった人は、本記事を参考に、税金を抑えて少しでも多くの利益を残しましょう!

【投資トラブルにあったらどうする?】
消費者庁提供:「投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について」

【そもそも投資ってなに?】
消費者庁提供:「お金を育てる「資産運用」の知識」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です